こころのDIYラボ

お知らせ

Information

講座シリーズの歩き方

――どの講座にも通じる「心の栄養補給」から

「こころのDIYラボ」には、全部で6つの講座があります。
順番にご紹介していますが、その中でまずお伝えしたいのは、どの講座にも共通して大切にしている視点があります。
それが「心の栄養補給」です。

日々の生活には、つらいことや悩みもあれば、うれしいことや達成できたこともあります。
その“よかったこと”を意識して、自分の心に栄養を与えることが、前向きな行動や変化の土台になります。

講座4「自己肯定感と心の栄養補給」では、この“心の栄養”の見つけ方と育て方を、具体的なワークを交えてお伝えします。
そして、この視点は、他のすべての講座にも通じています。
だからこそ、最初に触れておきたいテーマなのです。

講座一覧

講座1:思考のクセ・事実と捉え方の整理

事実と捉え方を整理し、グルグル思考やネガティブの癖を手放して心を軽くする講座。
こんな方に:職場や家庭で気持ちの整理ができず、同じことで何度も悩んでしまう方。

講座2:コミュニケーションのタイプ別対策

タイプ別の癖を知り、自分らしい聴き方・話し方を磨く講座。
こんな方に:職場や家族との関係を改善したい方、会話でのすれ違いを減らしたい方。

講座3:価値観・自分軸とデトックス

溜め込んだ思いを手放し、自分軸に沿った選択と習慣を身につける講座。
こんな方に:他人に振り回されやすい、自分のやりたいことが分からない方。

講座4:自己肯定感と心の栄養補給

心に栄養を与え、自己肯定感を高めて前向きな自分を育む講座。
こんな方に:小さな成功を喜べない方、自分を認めるのが苦手な方。
※どの講座を受ける方にも、このテーマは共通して大切です。

講座5:5つの境界線で自分を守る

5つの境界線で無理せず自分を守り、心地よい人間関係を築く講座。
こんな方に:人との距離感が難しい、つい抱え込みすぎて疲れる方。

講座6:電子書籍出版サポート講座

電子書籍で人生や経験を形にし、作家デビューを叶える講座。
こんな方に:自分の想いや経験を広く届けたい方、出版に挑戦したい方。

講座選びのヒント

  • すぐに気持ちを軽くしたい方は、講座1や講座2から。
  • 自分の生き方や選択を整えたい方は、講座3から。
  • まずは自信を育てたい方は、講座4を意識しながらどの講座からでもスタート可能。
  • 人間関係の疲れを減らしたい方は、講座5へ。
  • 経験や知識を形にしたい方は、講座6へ。

最初の一歩は、小さくてもかまいません。
どの講座から始めても、「心の栄養補給」を忘れずに――それが、あなたの変化をやさしく、そして確実に支えてくれます。